成見和子のブログ

日々雑感、ジャズ歌詞、映画、読書。

日々雑感

「相続では借金も引継ぐ」は実はアタリマエじゃなかった。

「相続では借金も引継ぐ」ということは皆さんよくご存じで、アタリマエの常識みたいになってます。でも実はそういうワケでもないのです。

すごーく久しぶりに梅干しを買ってみた。

「若者の梅干し離れ」を取り上げた記事を見かけて猛烈に食べたくなり、久しぶりに買いました。美味しかった♪ 還暦過ぎの私にとっても梅干しは「贅沢品」なのです・・・。

「法定相続分はきっちりもらう」が当たり前になるのだろうか?

電気代に仰天! 生活は厳しくなる一方。これまでは「遺産はいらない」と言っていた人たちが「法定相続分はきっちりもらう」に態度を変えるかもしれません。

「アンチエイジング」への違和感の正体。

私にとって老化は「課題」。でもアンチエイジングを叫ぶ人たちにとって老化は「問題」のようです。この違いが違和感を生むようです。

発信が届かないことについて専門家は責任を負うのか?

真偽不明な情報があふれかえる世の中。でも自分の専門分野に関しては見分けがつきます。で、発信するのだけど届かない・・・この状況に専門家は責任を負うのでしょうか?

ラゾーナ川崎にて「パンダエクスプレス」を初体験。

ラゾーナ川崎のフードコートにある「パンダエクスプレス」を初体験。カリフォルニア発祥のアメリカ風中華料理のお店なのだそうです。

アウトプットのために必要な時間・私の場合。

「コスパ」や「タイパ」が重視される時代。でも私の場合、「書く」というアウトプットのためには十分な時間が必要なのです。

還暦過ぎても「何者か」になれる?

このブログをスタートして7か月。1日のPVは50を越えるようになりました。このままいけば私は人気者? 有名人? 妄想が止まりません・・・。

【ファスト映画】「フリーライド」の視点から考えてみる。

2022年11月17日、東京地裁で「ファスト映画」の投稿者2人に5億円の賠償を命じる判決がありました。これについて「フリーライド」の視点から考えてみました。

私の「絵に描いた餅」は鏡餅。

「絵に描いた餅」という言葉を口にしたり書いたりする時、私の頭の中には必ず「鏡餅」が出現します。

東急大井町線の難読駅名たち。

東急大井町線には難読駅名がいくつか存在します。「下神明」「中延」「九品仏」読めますか?

食パンは絶対に6枚切り。

朝は食パン。フツーのやつ。銘柄にはこだわらない。「高級食パン」には興味なし。でも・・・絶対に6枚切り! これだけは譲れないのです。

路線バスを乗り継いで浮島町公園へ。

穏やかな日曜日。インドア派の私もお出かけ気分。路線バスを乗り継いで浮島町公園へ飛行機を見に行って来ました。

鉄道用語「行き違い」の違和感の正体。

JR外房線の特急わかしおに乗っていたら本来停車駅ではない駅で停車。「行き違いのため停車します」とのこと。ん? 行き違い?

自由が丘駅前の大規模再開発

自由が丘駅前の大規模再開発に向けて店舗の移転が進んでます。一方、自由が丘デパートには特に何の計画もないみたい。

【JR外房線】上総一ノ宮発総武線快速久里浜行き

千葉県いすみ市へ出向くことが時々あるのだけど、帰りは上総一ノ宮発の総武線快速久里浜行きが便利なのです。2階建て車両の2階席がお気に入り♪

ヘチマって食べられるんだ。知らなかった。

園芸番組を見ていたら、ヘチマが話題になってた。「味噌汁や炒め物に」だと。え? ヘチマって食べられるの? 知らなかった・・・。

【後方彼氏面】オタク用語?は面白い。

「竜とそばかすの姫」がテレビ放映された後、ツイッターを見ていたら「後方彼氏面」という言葉を発見。なんのこっちゃ、と思ってググってみました。

社会と個人。エネルギーのプラスマイナス。

「あるべき社会」に必要なエネルギーの総合計。個人が社会に対して「費やしてもいい」と考えているエネルギーの総合計。常に前者の方が大きい、つまり常に不足している、という気がするのです。

ニラの花って可愛い!

近所の線路脇で見つけた可愛らしい花。調べてみたらなんとニラの花でした!

スポンジの中で水が腐る?

単位が必要なので研修を受講。眠くなったりしながら。初心者の頃は、新品のスポンジみたいに吸収してたのになあ・・・。

土曜日の普通郵便配達がなくなって。

土曜日の普通郵便配達が廃止されて、もうすぐ1年。私にとっても「働き方改革」となったようです。

自分の意見は自分の場所に置いておく。

他の方の投稿にコメントはしない、と決めてます。自分の意見は他人の庭に投げ込むのではなく、自分の場所に置いておくのです。

ブログにコメント欄を設置していない理由。

このブログにはコメント欄を設置していないです。エネルギーが薄~い私には、コメントを読んだり返信したりするのが負担なのでございます・・・。

フミキリスト。踏切が外せない人たちのこと。

踏切のある景色が好きで、インスタグラムで時々「#踏切」を見ます。そしたら「#フミキリスト」というタグを発見。

溝の口? 溝ノ口? 溝口。

リタイアしたら住んでみたい街のひとつ「溝の口」。でもこれ実は東急の駅名。住所は「川崎市高津区溝口」なのです。JRの駅名は「武蔵溝ノ口」。ややこしいですねえ・・・。

文学でしか語ることのできない「殺人」。

人が人を殺す・・・そこにある物語は犯罪学や精神医学や心理学では解明し切れないのでは、文学でしか語ることはできないのでは、という気がします。

検索して一番上に出た情報が正しいとは限らない。

「歌詞 和訳 著作権」でググって出てきたものを読んでみてビックリ。検索による情報が正しいとは限らないのだ、と改めて考えさせられました。

8月9日は検索流入記念日♪

昨日、2022年8月9日は記念すべき日でした。このブログに初めて自然検索からのアクセスがあったのです! 嬉しい!!

我が家はトレインビュー♪

ホテルの「トレインビュープラン」が人気だそうです。そりゃそうでしょー! 私だって泊まってみたい・・・って、実は我が家もトレインビューなのです。