ホテルの「トレインビュープラン」が人気だそうです。そりゃそうでしょー! 私だって泊まってみたい・・・って、実は我が家もトレインビューなのです。
「悪人」観ました。断片的ですが感想などをメモしておきます。ネタバレになる部分がありますので閲覧注意です。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Misty (ミスティ)。全文の和訳もあります。どうぞ参考になさってくださいね。
いつものドラッグストアへ行ったら、いつもの洗濯洗剤がない。新製品が出たので販売終了だと。いつものヤツでいいんだけど。パターンが崩れるのがイヤなんだけど。新製品なんていらないのだっ!
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Come Rain Or Come Shine (降っても晴れても)。どうぞ参考になさってくださいね。
雑誌を眺めていたら「軽薄シャツジャケットが大活躍!」みたいな記述が。え? 軽薄? この頃は軽薄ファッションがトレンドなの?? 目を疑いましたが・・・
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Speak Low (スピーク・ロウ)。どうぞ参考になさってくださいね。
家計コンサルタントの方の経歴紹介にびっくり。「大学卒業後、大手信用金庫に入庫」ですって。入庫? 入庫?? 車庫入れ??? でも本当に「入庫」と言うみたいです。
「明日の記憶」観ました。断片的ですが感想などをメモしておきます。ネタバレになる部分がありますので閲覧注意です。
上大岡トメさんの「スッキリ!」。副題は「たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法」。数年前に読んだのを再読。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Smile (スマイル)。どうぞ参考になさってくださいね。
私は法律系の専門職。「敷居が低くて相談しやすい」と言われることもあるのだけど、困った面もあって。ヘンな人を引き寄せてしまうことがあるのです。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Sentimental Journey (センチメンタル・ジャーニー)。どうぞ参考になさってくださいね。
「ジャズ歌詞解説」をやっているのですが、著作権の関係上「和訳」は載せていません。そのせいか、なかなか読んでいただけず。もしかしたら「正直者が馬鹿を見る」という状態になっているのかも。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は How High The Moon (ハウ・ハイ・ザ・ムーン)。どうぞ参考になさってくださいね。
帚木蓬生「閉鎖病棟」を読みました。断片的ですが感想をメモしておきます。ネタバレになる部分がありますので、未読の方はご注意ください。
たとえば870円の買い物で1000円札を出したら「1000円いただきます」と言われることがある。「お預かりします」でしょ!と言いたくなってしまう私です。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Smoke Gets In Your Eyes 。「煙が目にしみる」という邦題で知られていますね。どうぞ参考になさってください。
「老後の生活費はどれぐらいかかるの?基準は?」に意味はなくて、「自分の使えるおカネの範囲内で暮らすにはどうすればいい?」が正しい問いだと思うのです。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は 'Round Midnight (ラウンド・ミッドナイト)。どうぞ参考になさってくださいね。
ファッション雑誌眺めていたら「ヌン活」という言葉が出てきた。なんじゃそりゃ?と思って速攻調べてみたら・・・オバサンだってやってみたいヤツじゃん!
「羊と鋼の森」観ました。断片的ですが感想などをメモしておきます。ネタバレになる部分がありますので閲覧注意です。
萩尾望都「学校へ行くクスリ」を読みました。「イグアナの娘」に収録されている短編マンガです。感想などを軽くメモしておきます。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Softly As In A Morning Sunrise 。(歌の内容とはかけ離れた「朝日のようにさわやかに」という邦題で知られています。)どうぞ参考になさってくださいね。
最近「警戒感」とか「スピード感」といった言葉をよく耳にしますよね。私、すっごい違和感を覚えるのです。感じるだけじゃダメでしょ、必要なのは「警戒」や「スピード」でしょ、って。
帚木蓬生「風花病棟」に収録されている短編「アヒルおばさん」を読みましたので、感想を軽くメモしておきます。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は All Of Me (オール・オブ・ミー)。どうぞ参考になさってくださいね。
ホームページの問い合わせフォームからの営業メールが多くてウンザリ。お断りの文言を入れてみたけど効果なし。「チラシお断り」と書かれた郵便受けにチラシがいっぱい詰め込まれてる、あれと同じ。
「医療現場の行動経済学」(副題:すれ違う医者と患者)を読みました。軽く感想をメモしておきます。
ジャズ歌詞を一文一文丁寧に解説しています。今日は Beautiful Love (ビューティフル・ラブ)。どうぞ参考になさってくださいね。