成見和子のブログ

日々雑感、ジャズ歌詞、映画、読書。

よしながふみ【大奥】

よしながふみの漫画「大奥」。

めちゃくちゃ面白い、間違いなく名作だ、という噂はもちろん知ってました。

でも、なぜだか、ずっと手を出していなかったのですよねえ。

映画やテレビドラマも、どれも観ていなかったです。

なんとなく勝手に「ゲテモノ」扱いをしていたのでしょうねえ、私の中で。

だって、男女逆転、大奥が男だらけ、ですよ?

こわいものみたさで覗いてみる、となるのが普通だと思うのだけど、私は逆で。

アヤシイものには近づかない、という感じ。

 

実際に読んでみた感想は「なんで今まで読まなかったんだろう! 何という勿体ないことを!」でございました。

きっかけは、今年(2023年)のNHKドラマ。

徳川吉宗を富永愛さんが演じるというので、とっつきやすそう、ドロドロ感が薄いかも、と思って第一話を観てみたら、これが面白かった。

で、原作も読んでみようか、と思い立ったのです。

最初は、ドラマの進行に合わせて、少しずつ読み進めようと思っていたのですが・・・

出来ませんでした(笑)

こらえきれずに19巻全てを一気読み。

すさまじい充実感と満足感に浸ったのでした。

 

その後も、ドラマの進行に合わせてその部分を読み返してみるなど、繰り返し熟読。

いやいや、ホントに、傑作。

よくもここまで描けるものだなあ、と。

よしながふみさんって、本当に人間なのか?

どのエピソードも思いっきり濃くて。

あんなにたくさんの登場人物が、すべて魅力的で。

あ、魅力的とは言い難い人物もたくさん登場しますけど、それがまた魅力的で。

 

そんな中でも「どう考えればよいのかわからず困惑」な登場の仕方をしたのが、何といっても和宮です。

作中の登場人物たちにとっても困惑の極みでしたが、読んでいる方も「え? え?? えぇ~!!!」でした。

だって、読者としては、江戸時代の終わりが近いと知ってるのです。

それまでは、歴史上の事実をなぞりながらも縦横無尽に展開するよしながワールドに浸りきって楽しんでいればよかったのです。

でも、そろそろ風呂敷を畳まなければならない時期なワケで。

それなのに、やってきた和宮は何と、男ではなく女!

一体どうやってオトシマエをつけるのだ!

 

いやいや、これ、私も相当混乱してますよねえ。

まさに、よしながワールドに洗脳されちゃってました。

 

そして・・・

なんということでしょう!

物語は、歴史上の事実と見事に合流して着地してしまったのです!!

よくよく考えてみれば(よくよく考えてみなくても!)和宮は歴史上まぎれもなく女性なのですから。

やられました。

鮮やかに明治以降の歴史に繋がってしまったのです。

天才だわ、よしなが先生。

 

天璋院の写真のエピソードも大好きです。

あの写真はどこで見たのだったか。

日本史の教科書か副読本か?

日本史に詳しくない私でも見覚えのあるあの写真、あれが見事な小道具として使われていて、まさに「舌を巻く」という感じ。

あっぱれ、でございます。

 

ドラマの方は先週終わってしまって名残惜しいです。

岸井ゆきのさんの和宮が素晴らしかった。

原作未読でドラマを観た人たちも、十分すぎるほど楽しめたに違いないけれども。

それでも。

やっぱり。

「原作も読んでみてーっ!!!」なのです。