中島京子の「ローゼンブルクで恋をして」を読みました。
断片的ですが感想などをメモしておきます。
ネタバレになる部分がありますので、未読の方はご注意ください。
「プチミステリー」がたくさん散りばめられていて楽しい!
途中で答えが明かされる謎もあるし、最後まで引っ張るものも。
ドキドキしながら最後まで読めます。
最初の「謎」は冒頭で早速登場します。
父・豊の言う「終活」って何?
「ヒューゲルベルクとブライテンインゼルの間あたり」最高!
この謎は読者には早い段階で明かされるのだけど、息子・ひろしは自力で解くことになる。
この他の点でも、「『読者は知っている』けれど『ひろしは知らない』」という状況が度々出てくる。
すると読者は「答えを知りながら、ひろしの謎解きにつきあう」ことになって、それがまた楽しい。
ゆかママは豊の娘なのか? と思わせながら、違和感もある。
本気の恋心だとしか考えられない描写があるから。
この謎も最後にはキレイに解かれる。
この点については、読者とひろしは同時に答えを知ることになる。
こういうバリエーションが、飽きさせない工夫なんだろうなあ。
それにしても「ローゼンブルク」は素敵な響きだ。
いかにも恋が生まれそうな。
作者は「ローゼンブルク」という言葉を使いたくて豊を茨城出身にしたのだろうなあ。
いやいや、もしかしたら「ローゼンブルクで恋をして」というタイトルを最初に思いついたのかも。
あ、これは私の勝手な想像です。
不倫騒動のエピソードの使い方が上手いなあ。
ゆかママの毅然とした態度を描写するのに役立ってる。
豊がスパイ疑惑をかけられるキッカケにもなってる。
殴られた豊はどうなった? というミステリー要素も。
そしてゆかママが豊にお詫びの葉書を送り、ひろしがそれを読んで・・・という展開が実にスムーズ。
そしてそして最後は何といっても豊にとっての「終活」の意味。
いいなあ。
これこそ本物の終活だよねえ、と思った私なのでした。
この作品が収められている「オリーブの実るころ」の他の作品も必読です。
いろんなテイストのものが混じってます。
私はこの作品の他に「オリーブの実るころ」や「春成と冴子とファンさん」が好き。
「一見平凡に見える人物の奥に広がる世界」がとっても魅力的です。
★こちらの記事もどうぞ