数年ぶりに映画館へ行きました。
「トップガン マーヴェリック」。
前作も観ていないし、特に興味はなかったのだけど、皆が「よかったよかった」と興奮してるので。
本当に良いのかどうか、確かめてやろうじゃないか、と。
・・・良かったです。全面的に認めます。
前日に前作をアマゾンプライムで観てから行きました。
この「予習」が効きました。
なので、今日のメモは「前作との比較」が中心。
いろいろあるけど2点に絞って。
前作の飛行シーンは「ただただ単純にカッコイイ」だった。
当時はとにかく刺激的だっただろうなあ。
当時観ていたとしたら、「すげー!!」と興奮したに違いない。
でも、それをそのまま現在に持ってきても通用しなかったと思う。
もちろん戦闘機も進化してるし、撮影技術も進化してる。
だから、前作よりも今作の飛行シーンが迫力に勝っているのはアタリマエ・・・
・・・ではないと思う。
注目すべきなのは「ストーリーに乗せた見せ方」なのではないか。
今作では、あらかじめ「カッコいいポイント」が示されている。
「どこに注目して飛行シーンを観るとオモシロイのか」というガイドが提供されているのだ。
今作では、「最初にミッションがあって、そのための訓練」という設定がされている。
(前作では、訓練の目的は「優秀なパイロットの養成」という抽象的なものだった。)
その説明が丁寧になされるから、実際の飛行シーンでの「見どころ」がわかる。
ここで裏返って、とか。
(裏返しになる必要性も説明される。)
ここで急上昇、かかるGは・・・とか。
(急上昇する必要性も説明される。)
「説明」は、当初は上層部からマーヴェリックに対するものであり、次にはマーヴェリックから訓練生に対するものである。
そして、それは同時に観客のためのものでもある。
段階を追っているから、海軍だの戦闘機だのに馴染みがない観客にも受け入れやすい。
そういう仕掛けになっている。
よく出来てるなあ。
でも、これが当てはまるのは途中まで。
予測不能の事態が次々と起こる展開になってからは、もう、そんなことはどうでもいい。
観る側は既に入り込んでしまっているから、「どこが面白い」なんていうガイドは不要。
前半で取り込んでしまえば、あとはジェットコースター、というワケ。
さて、ここからは恋のお話。
前作での恋愛の扱いは単純に「若きヒーローと美しい女性の絵になる恋愛」だった。
美男美女の恋物語は見ているだけで楽しい、という感じで、それほど深い意味はなかった、ってこと。
観る側は「いいもの見せてもらった」、「目の保養」といったところ。
でも、今作の相手役にはそれ以上の役割が与えられている。
主人公に様々な気づきをもたらし、背中を押してくれる存在。
最大のポイントは「子供のいる女性」だということ。
ルースターとの関係に悩む主人公に対して、示唆に富んだ言葉を与えてくれる。
「母娘の関係性が以前とは違う」ということに気づいた主人公が、それを口にして、それに対する彼女の答えがヒントになる、という場面は特に重要。
だから「以前付き合っていたけれど、いちど別れてから再会した」という設定が必要だったのだと思う。
訓練生たちが集う店のオーナーになっていて・・・というあたりはちょっとご都合主義な気もするけれど、これもやっぱり必要だったのだと思う。
ピアノを弾いて歌うルースター、それを見つめるマーヴェリック、それを見つめるペニー・・・のシーン。
主人公の複雑な感情と、それに気がつくペニー。
とても重要なシーンだけど、これは3人が同じ空間にいる、という状況が必要になる。
しかも、物語の早い段階で必要になるシーン。
だから、少々強引な設定でも許せる。
映画は、2時間にいろいろな要素を詰め込まなくちゃならないんだから。
それにしても・・・トム・クルーズかっこよすぎ。
1962年生まれ・・・信じられん。。。
★こちらの記事もどうぞ